小学生の私がデスクまわりに置いていたもの。
今週のお題「デスクまわり」
小学生の時、
私は学習机の棚に 今では考えられないものを置いていたことを思い出しました。
それは カタツムリ。
瓶に入れて。
餌のきゅうりとともに 飾っていました。
瓶には ラップをかけ、輪ゴムでとめて、
空気穴をあけていました。
庭でカタツムリを捕まえて、
今なら 気持ち悪くて考えられません。
たまに ラップが破れて
カタツムリが 脱走。
デスクまわりを這うという 惨事になっていました。
考えただけで、怖い、気持ち悪いです。
カブトムシも飼っていました。
何故か 成長ともに 苦手になりました。
反対に
苦手だった ピーマンやにんじんが嫌いでは なくなりました。
不思議です。
大人になると 女性はこんな感じに
大多数がなっていますね。
デスクまわりに カタツムリです!
本当に本当にあり得ません。
うちの子がやっていたら
私、ギャーギャー言っていたに違いありません。