マジか。4000円か0円か。世の中は いろいろ隣り合わせ。
こんにちは。
またまた びっくりしたことがありました。
この間、母のところに市営住宅の家賃の振り込み用紙が 市から送ってきました。
母は 市営住宅5階から 市営住宅1階に住み替えをしました。
なので 引越しをした9月は 前の住宅の家賃と 今の住宅の家賃が必要になります。
前の住宅は 日割りで払い、今の住宅は銀行落としでと 聞いていたように思っていたので
送ってきた請求書は 日割りの金額でした。
3900円。
それに督促料が 100円 ついていました。
え?督促料?
何?
督促料って 一度請求書が来て 払わなかったから来るものでしょう?
初めて 母も私も 請求書見たのに 何で?
母が間違えて捨てた?
郵便局で紛れた?
100円くらいだから 払ってしまおうかなあ。
でも 待てよ。
それって おかしいよね。
おかしいと感じたことは 調べる。確認する。
看護師時代に 培った癖が 出てきました。 患者様の安全、スタッフの安全、知識や技術の向上につながる大切なことです。
体験して 培った癖です。
市役所住宅課に電話しました。
私:
「もしもし
督促料金がついて来ましたが
これは すでに請求があったものでしょうか?」
役所:
「そうですね。請求して翌月20日までにお支払いがなかったら 送っています。」
私:
「そうですか。」
(待てよ。待てよ。わかりました。すぐ支払います。と 言う前に もうひとつ確認してみよう。もしかしたら 母が書類の管理が危うくなって来たのかも知れないし。
郵便物が どこで止まっているのかも。
いずれにしても 確認したい。)
私:「私は最初に送られた請求書をみてないのですが いつ頃送ったか わかりますか?」
役所:「はい。でも調べるのに 少し時間がかかるので 折り返しのお電話でよろしいですか?」
私:「はい。お手数をおかけしまして 申し訳ありません。よろしくお願いします。」
しばらくしたら 電話がかかってきました。
役所:「申し訳ありません。
本来なら 住み替えの場合は 前の住宅の家賃は 頂かないことになっています。
手違いで 振り込み用紙が行ってしまったようで。本当に申し訳ありません。
振り込み用紙は破棄していただけないでしょうか?」
私:「え?払わなくてよいのですか?え?そうなんですか?!」
マジか!
もう少しで 督促料金まで 払うところでした。
世の中 いろいろなことが 隣り合わせです。
100円くらい いいか。って
思って払っていたら
本当は0円。が 4000円。になっていました。
疑問に感じたら 調べる。確認する。
これは やはり、大切なこと🌟でした。
いつかの普通のお弁当。
梅干しが大好きな長女のお弁当です。