好きな香り。一瞬で 脳に刺激を与え、ココロにご褒美。
こんにちは。
今日は 香りについて書こうと思います。
皆様は どんな香りが好きですか?
私が好きな香りは
いろいろありますが、自然のものの香りが好みです。
・鳥の香り。
これは藁とおひさまが混ざった香りです。
鳥好きの方は うんうん。と頷くと思いますが
そうではない方には 変態チックな香りかも知れません。
・植物の香り。
これは庭の花や葉っぱの香り。
庭のハーブ、日本ハッカやミント、ローズゼラニウムの香りです。葉っぱを少し擦って 香りを楽しみます。無農薬で育ているので 安心。
・石鹸の香り。
これはお気に入りのシャボン玉石鹸の香りです。高級な化粧石鹸のお高そうな香りではなく、素朴なシャボン玉石鹸の香りが好きです。
石鹸素地100%だと シャボン玉石鹸のような香りがするみたいです。
・お茶の香り。
毎日作るコーヒーやほうじ茶の香りや日本茶の香り。気持ちが落ち着きます。ホッとします。
お茶の香りが こんなに良い匂いと感じるなんて 歳とったなあ。デパートのお茶売り場の香りは最高。
・果物の香り。
グレープフルーツやオレンジ、イチゴやりんごなどフレッシュなフルーツの香りは小さい時から好きです。
入浴剤などで りんごの香りとかありますが
私の中では あれは りんごのような香りで りんごの香りでは ありません。
・パンが焼ける香り
あま〜い香りが 広がると幸せな 気分になれます。
アラジンのトースターで パンを焼いたら 今までのトースターで焼くより かなり良い香りが家の中を漂っている気がします。
Aladdin (アラジン) グラファイト トースター 2枚焼き 温度調節機能 タイマー機能付き [遠赤グラファイト 搭載] グリーン CAT-GS13B(G)
香りって凄いです。
好きな香りを嗅ぐと 一瞬で 幸福感 味わえます。はあ❤️良い匂い😍ってなります。
記憶と直結しているのか
匂いは記憶を一瞬で呼び起こしますよね。
例えば 線香の香りを嗅ぐとおばあちゃんの家を思い出すとか。
消毒薬の香りは 病院で働いていたときのことが思い出されます。
考えようとしなくても 昔の記憶が一瞬で蘇ります。
良い思い出に浸りたいとき 香りをお供ににしたら良いですね。
好きな香りを楽しむことは
心地良いという感情を引き起こし、癒しを与えてくれます。
それを考えますと 自分の好きな香りの持ち札は、多いほうがよいのかなと思います。
自分好きな香りの種類を増やしたいときには
アロマテラピーで使う精油が良いなあと思います。
私はアロマテラピー検定をきっかけに精油を知りました。
かなりたくさんの種類があります。
木の香り系、花の香り系、甘い香り系、
スパイシーな香り系‥。エキゾチックな香りと表現するものとかもあります。
人によって香りの好みが様々なことにびっくりしました。
隣にいる人の好きな香りが 私は苦手だったり。
いろいろな 精油を嗅いでみましたが
ローズオットーは 最高に良い香りでした。
生活の木 Herbal Life ダマスクローズ(ローズオットー) 1ml 癒し用品 アロマオイル・精油 エッセンシャルオイル [並行輸入品]
精油は
植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質。
各植物によって特有の香りと機能をもち、アロマテラピーの基本となるものです。
精油は自然のものから作られるものですね。
だからでしょうか、
市販の芳香剤より 断然 私は、好みです。
自分でブレンドもできますし。
それぞれの機能を知ると奥が深いです。
薬品では ないところも良いなあと思います。
入浴剤にしたり、ルームスプレーにしたり、湿布にしたり、化粧品にしたりと
いろいろ使えます。
私は 精油を知ってから 市販の芳香剤は 置かなくなりました。
気分の問題かも知れませんが
精油の香りの方が 頭がすっきりして、健康になる感じがします。
トイレや玄関には 精油を染み込ませたアロマテラピー用の木や石を置いています。
毎回、オリジナルブレンドをして楽しんでいます。
リビングでは 鳥がいるので使いません。
鳥は 香りに強く反応して有害になるそうなので、トイレと玄関で楽しんでいます。
生活の木 エッセンシャルオイル入門セットA アロマテラピー検定1級対応 1個 (x 1)
アロマテラピー検定 公式テキスト 1級・2級 2020年6月改訂 (公益社団法人 日本アロマ環境協会)
疲れたなあと感じたとき、
ストレスを感じるとき、
自分にご褒美をあげたいとき
好きな香りをもっと活用してみようと思います。